2025年度前期 学校生活の様子

6月20日(木) あじさい音楽発表会

音楽科で、合唱「Believe」と合奏「威風堂々」を発表しました。普段の授業で練習している2曲を音色豊かに表現することができました。日本ではあじさいが咲くこの季節に、しっとりと音楽発表を楽しむことができました。最後は、サウジアラビア国歌の練習を全員で行いました。

  • 画像:あじさい音楽発表会

5月26日(月) 青果市場訪問

グローバル・アドベンチャーでは、ジッダにある青果市場を訪れました。初めて見る競りや、たくさんの種類の野菜や果物が売られている様子にとても驚きました。何よりも、その値段の安さにびっくり!市場を見学しただけではなく、物の流通について学ぶことができました。

  • 画像:青果市場訪問

5月18日(日) 全校朝の会・児童講話

今年度の全校朝の会は、児童による講話を当番制で行なっています。今回は、「ジッダの思い出ベスト3」です。振り返ってみると、たくさんの出来事がここジッダであって、特別な体験ばかりだなぁと感じます。また、あらためてジッダについて深く知り、さらに好きになりました。

  • 画像:全校朝の会・児童講話

5月13日(火) 音楽鑑賞会(イタリアンスクール)

イタリアンインターナショナルスクールから、急遽連絡があり音楽鑑賞会に誘ってもらいました。「こんな素晴らしい機会、めったにない!」ということで、急いで準備をして鑑賞会へ。学校見学やクラシック音楽を五感で感じることができました。とても素晴らしい演奏でした。

  • 画像:音楽鑑賞会(イタリアンスクール)

4月30日(水) ようこそ、ふろん太くん

アジアチャンピオンズエリートの決勝まで進んだ川崎フロンターレのふろん太くんが来校しました。今回は、ふろん太くんからオリジナルの算数ドリルを2人にプレゼントしてくれました。勉強の様子も見にきてくれたふろん太くん、ありがとう。絶対に優勝してくださいね!

  • 画像:ようこそ、ふろん太くん

4月28日(月) グローバル・アドベンチャー

今年度から、総合的な学習の時間として「グローバル・アドベンチャー」が始まりました。ジッダ市内を探検したり、調査したりなど、世界で活躍する人になるために何が必要かを学ぶ活動を行っています。今回はBawadi Souqで日用品が売られている市場について調べました。

  • 画像:グローバル・アドベンチャー

4月23日(水) 川崎フロンターレ交流会

サッカーのアジアチャンピオンズエリートに参加する川崎フロンターレの選手達と交流をしました。日本を代表して闘うみなさんに、励ましの言葉を伝えたりフロンターレカラーの鶴をプレゼントしたりすることができました。アジアNo.1を目指してがんばりましょう!

  • 画像:川崎フロンターレ交流会

4月23日(水) 6年生調理実習

6年生は、家庭科の授業で「いためる料理でおかずを作ろう」に挑戦しました。材料の炒め具合を意識しながら、みんなにおいしく食べてもらうことができました。自分の料理で周りの人が笑顔になってくれると、とてもうれしいですね!

  • 画像:6年生調理実習

4月10日(水) 避難訓練・安全講話

ジッダを中心にして、現在の中東情勢を領事館の長谷部さんと一緒に確認しました。歴史的背景や文化などを学び、「なぜ」と思っていたことが少しずつ分かるようになりました。普段安全に過ごしていることも、当たり前ではないことに気づきました。

  • 画像:避難訓練・安全講話

4月7日(月) 令和7年度始業式

小学部2名の児童とともに温かな雰囲気のもと始業式を行いました。令和7年度のジッダ日本人学校のスタートです。今年もさらに!みんなで力を合わせて、毎日楽しい学校生活を目指しましょう。クラスで話し合ったキーワードは「笑顔」です。毎日ニコニコになれるようにしよう!

  • 画像:令和7年度始業式