2023年度前期 学校生活の様子

5月10日(水) 第2回避難訓練

理科室で火災が発生したという想定のもと、2回目の避難訓練を行いました。

出火場所からできるだけ離れた非常扉から運動場へ逃げ、素早く点呼をとって学校車に乗り込むことができました。真剣な態度で最後までやり遂げる姿が立派でした。

訓練後、安全担当の領事さんから、とても良い訓練だったことを褒めていただきました。大切な命を守るために、いろいろな想定のもと、これからも訓練を重ねていきます。

  • 画像:第2回避難訓練1枚目
  • 画像:第2回避難訓練2枚目

5月1日(月) 第1回避難訓練

不審者が学校に入ってきた想定で、第1回目の避難訓練を実施しました。不審者が学校の敷地内まで入ってきて暴れている状況で、どうやってどこへ避難するのかを実際に訓練しました。総領事館の安全担当の領事にご来校いただき、訓練の一部始終を見てご指導やアドバイス等をいただきました。

また、新たな試みとして、突然爆発音が聞こえた時の体の伏せ方や、不審な人に腕を掴まれた時に子どもでもできる振りほどき方などを体験的に学習する時間を設けました。児童はみな、話を一生懸命に聞きながら、体全体を使って学んでいました。

普段はあまり危ない場面に遭遇しないかもしれませんが、ここは外国です。いつ、危険なことが突然起こるかわかりません。いつも頭の片隅で、そういう考えをもっておきたいですね。

  • 画像:第1回避難訓練1枚目
  • 画像:第1回避難訓練2枚目
  • 画像:第1回避難訓練3枚目
  • 画像:第1回避難訓練4枚目

4月13日(木) 着任式・前期始業式・入学式・マッサラーマの会

雨天による臨時休校が重なり、ようやく4月13日に着任式・前期始業式・入学式を行うことができました。新たに新入生1名を迎え、7名でのスタートとなりましたが、同時に、この日で2名のお友だちとお別れになりました。

入学式に先立ち、4名の新赴任の先生方が着任されました。代表児童が歓迎の言葉を述べ、日本人学校の特色やジッダの魅力をたくさん紹介しました。

入学式でも、新入生に向けて代表児童が歓迎の言葉を述べ、温かい言葉で新入学児童を迎えることができました。

マッサラーマの会では、一人ひとりの児童からお別れの言葉を伝え、帰国する児童からも思い出やメッセージが伝えられました。

2023年度も、少ない人数だからこそできる学びを広げていきます。今年度もジッダ日本人学校へのご支援やご理解をよろしくお願いします。

  • 画像:着任式・前期始業式・入学式・マッサラーマの会1枚目
  • 画像:着任式・前期始業式・入学式・マッサラーマの会2枚目
  • 画像:着任式・前期始業式・入学式・マッサラーマの会3枚目
  • 画像:着任式・前期始業式・入学式・マッサラーマの会4枚目